室内環境に関する Q&A
一般の方や関連企業の方などが室内環境に関して抱いているさまざまな疑問に答えることを目的として室内環境Q&Aを作成しましたので、 暫定第1版として公開いたします。いろいろな方にこのQ&Aをご活用いただければと思っております。
 今回のQ&Aでは、室内環境に関してこれまでいろいろな形で、またいろいろな分野に関して質問を受けた項目などを取り上げることにしました。回答は室内環境学会員に書いてもらっておりますが、現状の会員の専門性を考慮にいれると必ずしも網羅できる状況にはなく、とりあえずできるところから開始しております。今後、室内環境学会の活動がさらに広がっていけば、より多くの質問に答えられるようになるものと考えております。「暫定第1版」が表しているように、今回の公開で終わりというわけではなく今後増やしていくとともに、内容の充実も諮りたいと考えております。
 回答ですが、一つの質問に対して複数の室内環境学会員が回答を作成しました。しかし、室内環境に関わる問題は必ずしも正解が一つに定められるものではありません。また今日までに十分には解明できておらず、意見等が異なる課題もあると考えています。Q&Aは社会連携委員会が編集した後に公表しておりますが、まだまだ検討すべき点も残されているかとは思っております。様々なご意見を伺いながら、随時修正を加えていきたいとも考えております。
空気清浄機で室内に浮遊しているウイルスを..........
空気清浄機で室内に浮遊しているウイルスを除去することができるのですか?
ウイルスの基本構造は、粒子の中心にあるウイルス核酸と、それを取り囲むカプシド (capsid) と呼ばれるタンパク質の殻から構成される粒子です。その大きさは小さいものでは0.05 μmから、大きいものでは0.5 μmのものまで存在します。空気清浄機は、除去の対象とする汚染物質により、装備している空気清浄装置が異なっています。空気清浄装置は、「ろ過式」「静電式」「ガス吸着式」の3種類に大別できます。この中で、ろ過式空気清浄装置はフィルターと室内空気を循環させる送風機から構成されています。フィルターに微粒子を含んだ空気を流すと、微粒子は細孔の周囲の物質に衝突するか、拡散により周壁に吸着され、空気から分離されます。微粒子を捕集するためにはHEPA(High Efficiency Particulate Air)フィルターを用いなければなりません。HEPAフィルター式では、ウイルスを除去できます。空気清浄機は機種により、フィルターに捕捉したウイルスをさらに紫外線やプラズマなどで不活化(殺ウイルス)するものもあります。

CGI-design