室内環境学会
home活動入会申し込みイベント学会誌論文の購入フォーラムリンクお問い合わせEnglish Page
メニュー詳細説明
終了した分科会 備機器(生物)分科会
健康影響分科会 簡易測定法分科会 設備機器(生物)分科会

分科会TOP>>終了した分科会TOP>>備機器(生物)分科会

設備機器分科会活動報告


分科会世話人 阿部恵子(環境生物学研究所)

設備機器分科会は、「設備機器を用いた室内の微小生物対策」をメインテーマに懇談会と調査・研究を続けています。

  1. 微生物WG
    2004年に、この分科会の中で「空中浮遊微生物除去および防止性能評価法プロジェクト」を発足させました。現在、このプロジェクトは微生物ワーキンググループ(微生物WG)として分科会から独立して活動しています。
  2. 懇談会
    過去3年間に開催した懇談会の内容は以下の通りです。講師および演題名を記載します。懇談会は年に数回開催しています。
2005年 山崎省二 国立保健医療科学院「エアーサンプラーの評価法について」
新谷英晴 国立医薬品食品衛生研究所「エアーサンプラーによる空中浮遊菌の捕集効率の比較」
吉澤晋 愛知淑徳大学「室内微生物汚染を防ぐ設計・維持管理の基本的考え方」
小田哲治 東京大学「最新の空気清浄化へのプラズマ応用」
瀧和夫 千葉工業大学「環境と世界」
川上裕司 (株)エフシージー総合研究所「住環境中の微小昆虫と微生物との関係」
高鳥浩介 国立医薬品食品衛生研究所「住居のカビと健康について」
柳 宇 国立保健医療科学院「空調システムにおける微生物汚染の実態と対策」
菅原作雄 三菱電機「カビ抑制型ルームエアコンの開発」
狩野文雄 東京都健康安全研究センター「環境ホルモンを考える」
2004年 越谷清一 三機工業 アメニティシステム部「バイオクリーンルームの考え方と実際」
篠原克明 国立感染症研究所 バイオセイフティー管理室「バイオハザードの考え方と実際」
奥田舜治 北里環境科学センター 微生物部「レジオネラ飛散の実態と発生防除の検討について」
入江建久 新潟医療福祉大学「空気清浄機による微生物、アレルゲンの除去」
2003年 比留間政太郎 順天堂大学・医学部・皮膚科「真菌アレルギー、特に湿疹・アトピー性皮膚について」
三浦寿幸 戸田建設技術研究所「オフィス空間の物理的環境と執務者のアンケート申告との対応」
権藤尚 鹿島建設技術研究所「集合住宅の温湿度実態調査結果と結露事例」
勝井則明 奈良県立医大「ネブライザー・加湿器の微生物汚染と院内感染対策」
佐藤成広 松下電器「家庭用空調機のカビ汚染防止対策」
  1. 調査・研究
    調査・研究のテーマは、「エアコン使用後の内部乾燥によるカビ防止方法の検討」、「カビ発育環境とダニ発生の実態調査」、「住宅のカビ防止対策の評価」などです。得られた結果については、分科会の懇談会や室内環境学会の年会で発表しています。

ページの先頭へ戻る


すでに終了した講演会・セミナー

室内環境学会 設備機器(生物)分科会、健康影響分科会 懇談会(終了いたしました)

室内環境学会 設備機器(生物)分科会、
健康影響分科会 懇談会(終了いたしました)

室内環境学会 設備機器分科会、健康影響分科会の懇談会(終了いたしました)

室内環境学会 設備機器分科会、健康影響分科会の懇談会(終了いたしました)

室内環境学会 設備機器分科会、健康影響分科会の懇談会(終了いたしました)

設備機器分科会、健康影響分科会懇談会
(終了いたしました)

研究会合同開催(終了いたしました)

設備機器分科会懇談会(終了いたしました)

ページの先頭へ戻る

この記事の1行目に飛ぶ

Society of Indoor Environment Japan 2011, Since 1994/09,1998/01