|
|
| 14巻 1号 Pages 1- |
| ページ |
題名 |
著者 |
| 会長挨拶 |
| 1-2 |
室内環境学会会長就任(再任)にあたって |
小野 雅司 |
| 原著論文 |
| 3-13 |
消臭剤が室内ガス状汚染物質濃度に与える影響に関する研究,雰囲気対応型消臭剤における試験評価法の提案と消臭液の化学物質除去性能 |
吉川 彩, 野崎 淳夫, 成田 泰章 |
| 15-23 |
室内空気中フタル酸エステル類の捕集方法の検討 |
アブラト メリキザット, 堀 雅宏 |
| 25-33 |
トレーサーガスを用いた家庭用冷蔵庫の漏気・換気回数測定 |
村田 真一郎, 関根 嘉香, 佛願 道男 |
| 講座 |
| 35-41 |
室内環境汚染物質としてのホルムアルデヒド(その1) -物理・化学的性質,生産,用途,発生源,基準及び健康影響- |
松村 年郎, 森田 孝節 |
| 調査資料 |
| 43-50 |
喫煙室及び非喫煙場所における室内空気中たばこ煙由来化学物質濃度の実態調査 |
大貫 文, 齋藤 育江, 多田 宇宏, 保坂 三継, 中江 大 |
| 用語解説 |
| 51 |
PFT法 |
村田 真一郎 |
| 51 |
フタル酸エステル |
関根 嘉香 |
| 薫風(会員の声) |
| 52 |
大震災に遭遇して |
池田 光治 |
| 53 |
東北地方太平洋沖地震と横浜市衛生研究所 |
田中 礼子 |
| 推薦図書 (書評) |
| 54 |
「環境リスク再考」 化学物質のリスクを制御する新体系 |
上野 大介 |
| 55 |
推薦図書(書評)について |
関根 嘉香 |
| 研究室紹介 |
| 56 |
東京大学大学院新領域創成科学研究科 環境システム学専攻 環境健康システム学分野研究室 わたしたちの身近な生活環境と健康の関係を解き明かす |
小栗 朋子 |
| 会報 |
| 57 |
平成22年度室内環境学会賞・論文賞 決定経緯 |
平成22年度室内環境学会賞選考委員会 |
| 58 |
室内環境学会賞・論文賞規程 |
|
| 59 |
平成22年度室内環境学会学術大会大会長奨励賞 決定経緯 |
平成22年度室内環境学会学術大会 大会長 中井 里史 |
| 60 |
室内環境学会研究発表会大会長奨励賞規程 |
|
| 61 |
平成23年度 室内環境学会学術委員会 活動計画 |
|
| 62 |
平成23年度 室内環境学会出版委員会 活動計画 |
|
| 63 |
平成23年度 室内環境学会標準化委員会 活動計画 |
|
| 64 |
平成23年度 室内環境学会事業委員会 活動計画 |
|
| 65 |
平成23年度 室内環境学会広報委員会 活動計画 |
|
| 66 |
平成23年度 室内環境学会社会連携委員会 活動計画 |
|
| 67 |
平成23年度 室内環境学会商標管理委員会 活動計画 |
|
| 68 |
平成23年度 室内環境学会九州支部 活動計画 |
|
| 69 |
平成23年度 室内環境学会東北支部 活動計画 |
|
| 70 |
平成23年度 室内環境学会関西支部 活動計画 |
|
| 71 |
平成23年度 室内環境学会化学物質分科会 活動計画 |
|
| 72 |
平成23年度 室内環境学会燃焼器具分科会 活動計画 |
|
| 73-74 |
平成23年度 室内環境学会微生物分科会 活動計画 |
|
| 75 |
法人会員名簿 |
|
| 76-81 |
平成23年度 室内環境学会学術大会のご案内 |
平成23年度室内環境学会学術大会・大会長 雨谷 敬史 |
| 82 |
平成23年度 第24回 におい・かおり環境学会のご案内 |
|
|