人はその生活の大部分を室内で過ごしていることを考えると、人の健康保護のみならず快適な環境という観点からも室内環境問題は極めて重要な課題となっています。ところが、室内環境には多くの構成要素があることから、これまでわが国における室内環境に関する研究はその構成要素毎に個別の学会等で実施されてきました。一方、国際的には、国際室内空気環境学会(The International Society of Indoor Air Quality and Climate)が設立され、一つの大きな学会として長期的・総合的に室内環境の問題に取り組もうとしており、わが国においてもこれまで個別に行われてきた研究活動を統合し、総合的・学際的に室内環境問題を議論する場の必要性が益々増加しています。
そこで、いろいろな分野の研究者・実務者等が集まり、室内環境の問題について意見交換し、さらに快適環境の創造に向けて実際に活動できる場として、1994年9月に室内環境研究会が設立されました。この室内環境研究会は1998年1月より「室内環境学会」と名称を変更してさらなる発展を目指し、さまざまな角度から室内環境の問題の解決に取り組みたいと考えております。室内環境に関心をお持ちの方々の多数のご入会をお待ちしております。
入会希望の方は,以下の入会お申込フォームから申し込みをするか、以下の申込書に記入の上、
室内環境学会事務局(FAX 03-5625-4299,info@siej.org)までFAXもしくはe-mailでお送りください。
1.目的・活動分野
本会は、室内環境に係わる諸問題に関して、その研究の発展を促進し、会員相互の交流を図り、健康で快適な室内環境の創造を目指すことを目的としています。具体的には以下のような研究テーマを考えています。
- 室内環境因子の動態解明・モニタリング
- 室内環境因子への暴露・健康影響評価
- 快適環境の評価・創造
- 室内汚染防止・対策
- 室内環境とエネルギー消費
- その他
2.学会の事業
- 研究会および講習会の開催
- 学会誌、ニューズレターその他の発行
- 内外の関連学協会との交流および協力
- 会員相互の情報および研究の交流
- その他、本会の目的を達成するために必要な事業
3.会員
会員には以下の3つの分類があります。
- 正会員 本会の目的に賛同して、入会した者
- 学生会員 正会員に準ずる者で、大学・大学院等に在学する者
- 法人会員 本会の目的に賛同して、入会した団体
- シニア会員
- 商標会員
- 名誉会員
[会則]
[規約]
[規定]
[細則]
会費はそれぞれ次の通りです。
1. 正会員 | 年額 5,000 円 |
2. 学生会員 | 年額 1,000 円 |
3. 法人会員 | 年額 1口 30,000 円 |
4. シニア会員 | 年額 3,000円 |
5. 商標会員 | 年額 1口 50,000円 |
学会費の納入先口座は下記の通りとなります。
郵便振替
(口座記号/番号) 00120-1-614048
(口座名義)室内環境学会
銀行振込
ゆうちょ銀行 〇一九店(ゼロイチキュウ店)
当座 0614048
(口座名義)シツナイカンキョウガッカイ
※お振込手数料は恐れ入りますが依頼人様のご負担でお願いいたします。